テーブル&ホームパーティ
|
【2008-10-30(Thu) 20:53:44】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
山口から広島に移動する前に、本州の西端・下関まで足をのばして
お友達みみさんに会いに行ってきましたー!
ネットを通じて知り合ったみみさんとは実際に会うのはまだ3回目?
くらいですが、いろいろ愚痴や些細なことをメールでお話したりして
仲良くして頂いています。いつもありがとうございます!
今回はお勧めのランチ処を予約してくださいました。

オーナーの方のご自宅に併設されているレストランで、まさに隠れ家!
ガレージに車を停めちゃったりなんかして、この写真を見ると、
まるで自分の家のよう…(こんな立派な家だったら良いのに。笑)
“下関で隠れ家ランチ”の続きを読む>>
お友達みみさんに会いに行ってきましたー!
ネットを通じて知り合ったみみさんとは実際に会うのはまだ3回目?
くらいですが、いろいろ愚痴や些細なことをメールでお話したりして
仲良くして頂いています。いつもありがとうございます!
今回はお勧めのランチ処を予約してくださいました。

オーナーの方のご自宅に併設されているレストランで、まさに隠れ家!
ガレージに車を停めちゃったりなんかして、この写真を見ると、
まるで自分の家のよう…(こんな立派な家だったら良いのに。笑)
“下関で隠れ家ランチ”の続きを読む>>
帰省記録
|
【2008-10-26(Sun) 01:12:33】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
しばらく、帰省ネタが続いて「横浜」も「インテリア」も関係ない
ブログと化しているので、たまにはテーブルネタを。
今夜は夫婦ふたりでプチ・ワインパーティをしました。

ワイン通じゃないので、何だかんだで、コンビニに売ってるような
「フランジア」とかのワインが飲みやすくて好きかも。。。(笑)
余談ですが、このテーブルは、床座りタイプのリビングテーブルです。
インザルームで買った、アイアンの脚にガラス天板のもの。

随分前から我が家にあり、お部屋に出してみたり、クローゼットにしまい込んでみたり
していますが、天板だけUV塗装のホワイト天板を購入して、雰囲気を変えました。
ブログと化しているので、たまにはテーブルネタを。
今夜は夫婦ふたりでプチ・ワインパーティをしました。

ワイン通じゃないので、何だかんだで、コンビニに売ってるような
「フランジア」とかのワインが飲みやすくて好きかも。。。(笑)
余談ですが、このテーブルは、床座りタイプのリビングテーブルです。


随分前から我が家にあり、お部屋に出してみたり、クローゼットにしまい込んでみたり
していますが、天板だけUV塗装のホワイト天板を購入して、雰囲気を変えました。
テーブル&ホームパーティ
|
【2008-10-25(Sat) 23:01:57】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)
帰省記録
|
【2008-10-25(Sat) 22:59:11】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
帰省記録
|
【2008-10-24(Fri) 22:49:49】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
わたしの地元山口の後は、オットの地元広島へ。。。
これまで何度も帰省で訪れている広島ですが、
市内観光をちゃんとしたことってありませんでした。
山口にいたころは、社会見学とか修学旅行は広島ではなく
九州方面が殆どでしたし、あまり電車に乗って遠出するような
機会もなかったので。。
で、今回は、せっかくカメラもあるしということで
オットに市内観光に連れて行ってもらいました。
まずは広島市民球場。




老朽化で取り壊されることが決まっているんですよね。
長い間お疲れ様でした。(観戦したことないけど・・・)
これまで何度も帰省で訪れている広島ですが、
市内観光をちゃんとしたことってありませんでした。
山口にいたころは、社会見学とか修学旅行は広島ではなく
九州方面が殆どでしたし、あまり電車に乗って遠出するような
機会もなかったので。。
で、今回は、せっかくカメラもあるしということで
オットに市内観光に連れて行ってもらいました。
まずは広島市民球場。




老朽化で取り壊されることが決まっているんですよね。
長い間お疲れ様でした。(観戦したことないけど・・・)
帰省記録
|
【2008-10-23(Thu) 22:46:21】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
今回の帰省では、角島の後に萩方面に向かいました。


萩焼…って、じっくり見たのはこれが初めてかもしれません。^^;
萩焼にも色々な色や手法のものがあるようですが、
やっぱりクリーム色のベーシックなものが好きですね。
うっすらピンクがかっているのが特に。
こちらのカップを購入してきました。

ソーサーはくぼみがないので、お皿としても使えそうです。

それから、自宅用&ギフト用に、香皿も購入しました。
シンプルで大きさも程良いし、脚が付いていて安定感があり
なかなか良かったです。もっと沢山買ってくれば良かったなあ。
故郷の民芸品である萩焼について、もっと知りたくなった旅でした。
大きな地図で見る


萩焼…って、じっくり見たのはこれが初めてかもしれません。^^;
萩焼にも色々な色や手法のものがあるようですが、
やっぱりクリーム色のベーシックなものが好きですね。
うっすらピンクがかっているのが特に。
こちらのカップを購入してきました。

ソーサーはくぼみがないので、お皿としても使えそうです。

それから、自宅用&ギフト用に、香皿も購入しました。
シンプルで大きさも程良いし、脚が付いていて安定感があり
なかなか良かったです。もっと沢山買ってくれば良かったなあ。
故郷の民芸品である萩焼について、もっと知りたくなった旅でした。
大きな地図で見る
帰省記録
|
【2008-10-21(Tue) 17:45:10】
|
Trackback(-) |
Comments:(4)
ドライブ
|
【2008-10-21(Tue) 12:15:14】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
前記事の画像は、山口県下関市の「角島」(つのしま)というところです。
(標識は、加工していました。アシカラズ)
大きな地図で見る
角島と言えば、まずはこの角島大橋です。

“角島ドライブ~角島大橋編~”の続きを読む>>
(標識は、加工していました。アシカラズ)
大きな地図で見る
角島と言えば、まずはこの角島大橋です。

“角島ドライブ~角島大橋編~”の続きを読む>>
ドライブ
|
【2008-10-20(Mon) 13:59:40】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
ドライブ
|
【2008-10-14(Tue) 23:48:32】
|
Trackback(-) |
Comments:(8)